2021年10月21日木曜日

外国語教育コンテンツ論コース第4回集団指導

外国語教育コンテンツ論コース第4回集団指導を開催しました。

日  時: 2021年10月22日(金) 10:40〜11:30

開催場所: Zoom

※画像加工済み(学生氏名・学年等)

発表者・タイトル一覧(※D3は今回は発表対象外でした)


D2 ナンブ・ザッカリー NANBU, Zachary
リスティング・ジェスチャーと相互主観性の維持 Listing gestures and the maintenance of intersubjectivity


D1 中 村 弘 子 Nakamura Hiroko
性格的特性および情意要因が日本人大学生のプロソディに及ぼす影響: 音響学的考察 An acoustic study on the effects of personality traits and affective factors on prosody of Japanese university students


M2 葉 雪 珺  Yoh Setsukun
アクセントのおそさがりの音響分析-日本語話し言葉コーパスを例として Acoustic Analysis of Accent Slowing: A Case Study of the Japanese Corpus of Spoken Language


M2 堀家 利沙 Horike Risa 高校生向け重要句動詞リスト作成に向けた全体構成の振り返り
Reflecting on dissertation structure for developing an essential phrasal verb list for high school students 


M2 安 美 彦  An Meiyan
リサーチデザインの紹介及び調査範囲の再確認 Introduction of Research Design


M2 佐々木 恭子 Sasaki Kyoko
COCAに見る母語話者の原因表現使用調査 An Investigation into the use of causal expressions by English native speakers in COCA


M2 斎 藤 景 子  Saito Keiko
日本人英語学習者の論証文における熟達要因に関する質的調査 A qualitative research on the proficiency factors of Japanese EFL learners in argumentative writing


M1 林 嘉 寧 Rin Kanei
日本語学習者における動詞ナイ形のアクセント習得―予備実験の途中報告― Acquisition of verb Nai-style accents in Japanese learners: An interim report of preliminary experiments


M1 崔 夢 影 Sai Muei
英語からカタカナ日本語にする時の特徴ー中国語を母語とする日本語学習者を対象に Characteristics of changing from English to Katakana Japanese: For learners of Japanese whose mother tongue is Chinese


M1 王 文 慶 Oh Bunkei
中国語と日本語における多義文の伝達意図による韻律的特徴 Prosodic features differentiating Mandarin Chinese and Japanese in intention of ambiguous sentence


2021年7月30日金曜日

2021.7.30 外国語教育コンテンツ論コース第3回集団指導

 外国語教育コンテンツ論コース第3回集団指導

2021年7月30日(金)On Zoom

Schedule

10:40 挨拶及び進み方の確認(Greer)

D3 瞿 琦 Ku ki
語中位置が日本語破裂音の知覚に及ぼす影響
Effects of phonetic environment changes on perception


D3 鄧 琪 To Ki
現代日本語における漢語の諸相ー語用論的特性:産出モード・産出環境の影響ー
Aspects of Kango in Modern Japanese: Pragmatic Characteristics: Influence of Mode of Production and its Context


D3 肖 锦 莲 Sho Kinren
中国語を母語とする日本語学習者の文末詞使用
Use of Sentence Final Markers by Chinese Speakers Learning Japanese


D2 ナンブ・ザッカリー NANBU, Zachary
TGGに起きるリストの共同的累積的構築
The Co-Operative Accumulative Constructions of Lists at TGG


D1 中 村 弘 子 Nakamura Hiroko
性格特性および情意要因が日本人大学生のプロソディに及ぼす影響:音響学的考察
An acoustic study on the effect of personality traits and affective factors on prosody of Japanese university students


M2 葉 雪 珺 Yoh Setsukun
アクセントのおそさがりの音響分析-日本語話し言葉コーパスを例として
Acoustic Analysis of Accent Slowing: A Case Study of the Japanese Corpus of Spoken Language


M2 安 美 彦 An Meiyan
中国の日本語教科書における条件節の扱いに関する考察-「総合日本語」を例として-
A Study on Conditional Clauses: Based on a Corpus of Japanese Textbooks Published in China


M2 堀 家 利 沙 Horike Risa
高校英語指導における句動詞の扱い―教科書とセンター試験の分析から―
An investigation into the usage of phrasal verbs in high school English input sources-Analysis of English textbooks and the National Center Test


M2 佐々木 恭子 Sasaki Kyoko
ICNALEにみる日本人学習者の理由表現使用
Japanese learners’ use of causal expressions in English in ICNALE


M2 斎 藤 景 子 Saito Keiko
日本人英語学習者の自由英作文産出過程モデル及びその形成要因に関する考察
A study of the process of writing composition of Japanese EFL learners and the way it is formed


M1 林 嘉 寧 Rin Kanei
日本語学習者における動詞ナイ形のアクセント習得

M1 崔 夢 影 Sai Muei
中国語を母語とする日本語学習者の外来語の産出における英語学習の影響
The Effect of English Learning on the Production of Japanese loanwords among Chinese JFL Learners


M1 王 文 慶 Oh Bunkei
中国語と日本語における多義文の表現意図の韻律特徴
Prosodic features differentiating Mandarin Chinese and Japanese intention in ambiguous sentences

2021年6月25日金曜日

2021.6.25 外国語教育コンテンツ論コース第2回集団指導

 外国語教育コンテンツ論コース第2回集団指導

2021年6月25日(金) 1040~ Online


D3 瞿 琦 Ku ki

語中位置が日本語破裂音の知覚に及ぼす影響 ー予備調査の結果ー

Effects of phonetic environment changes on perception : The result of pre-test


D3 鄧 琪 To Ki

現代日本語における漢語の表記ゆれ問題に対する一考察:漢語副詞・形状詞の仮名表記問題に注目した計量研究

A Study on the Problem of Kango Notation Fluctuations in Modern Japanese


D3 肖 锦 莲 Sho Kinren

中国語を母語とする日本語学習者の一人称代名詞使用

Chinese learner's first-person pronoun use


D2 ナンブ・ザッカリー NANBU, Zachary

EFLロールプレイにおけるリスト投影性と共同的行為

List projectability and co-operative action during EFL role-play


D1 中 村 弘 子 Nakamura Hiroko

コミュニケーション不安が英語学習者のプロソディに及ぼす影響とプロソディ指導の効果 

F0 study on the effectiveness of teaching prosody in mitigating communication apprehension


M2 葉 雪 珺 Yoh Setsukun

アクセントのおそさがりの音響分析-日本語話し言葉コーパスを例として

Acoustic Analysis of Accent Slowing: A Case Study of the Japanese Corpus of Spoken Language


M2 安 美 彦 An Meiyan

中国の日本語教科書における条件節の扱いに関する考察-「総合日本語」を例として- A Study on Conditional Clauses Based on a Corpus of Japanese Textbooks Published in China


M2 堀 家 利 沙 Horike Risa

「国際比較(日・韓・中・台)の観点から見た日本人大学生の句動詞使用」

An Investigation of Phrasal Verb Use by Japanese University Students from the Perspective of International Comparison (JPN/KOR/CHN/TWN)


M2 佐々木 恭子 Sasaki Kyoko

COCAにおける動詞などを含む原因表現使用

Use of causal expressions including causative verbs and other parts of speech in COCA


M2 斎 藤 景 子 Saito Keiko

日本人英語学習者の自由英作文産出過程モデル及びその形成要因に関する考察

A study of the process of writing composition of Japanese EFL learners and the way it is formed

2021年4月23日金曜日

2021.4.23 外国語教育コンテンツ論コース第1回集団指導

オンラインで2021年度初の集団指導が行われました。

神戸大学大学院国際文化学研究科外国語教育論講座
外国語教育コンテンツ論コース
2021年度第1回集団指導

日程:2021年4月23日(金)

Zoomでの集団指導風景

10:00
D3 瞿 琦 Ku ki
日本語外来語アクセントの習得への英語習熟度の影響―中国語を母語とする日本語学習者を対象として―
The relationship between learning Japanese loan words accent and English skills of Chinese JFL learners

10:08
D3 鄧 琪 To Ki
現代日本語における外来語の表記ゆれ問題に対する一考察:二重母音[ei]の表記ゆれ問題に注目した計量研究
A Study on the Problem of Spelling Fluctuation of Foreign Loanwords in Modern Japanese: A Quantitative Study on the Double-vowel [ei]

10:16
D3 肖 锦 莲 Sho Kinren
中国語を母語とする日本語学習者のヘッジ語形使用―習熟度・学習環境との関係性について―
The Use of Hedges by Chinese Learners of Japanese: Relationship with Proficiency Level and Learning Environment

10:24
D2 ナンブ・ザッカリー NANBU, Zachary
Embodied List Construction during L2 Roleplay L2ロールプレイにおける身体的なリストの構築

10:32
D1 中 野 公 太 郎 Nakano Kotaro
外国語学習教室内で行われる生徒同士の援助についての会話分析的研究
A Conversation Analytic Study on Peer Assistance in EFL Classroom Interaction

10:40
D1 中 村 弘 子 Nakamura Hiroko
英語学習者の不安の可視化とプロソディ指導の効果
F0 study on communication apprehension and prosody

Break

10:55
M2 葉 雪 珺 Yoh Setsukun
アクセントのおそさがりの音響分析-日本語話し言葉コーパスを例として-
Acoustic Analysis of Accent Slowing: A Case Study of the Japanese Corpus of Spoken Language

11:00
M2 安 美 彦 An Meiyan
中国の日本語教科書における条件節の扱いに関する考察-「総合日本語」を例として-
A Study on the Conditional Clauses : Based on the Corpus of Japanese Textbooks Published in China

11:05
M2 堀 家 利 沙 Horike Risa
句動詞go onのコア・ミーニング抽出と指導に向けた試み
Approaches to identify the core meaning of “go on”

11:10
M2 佐々木 恭子 Sasaki Kyoko
英語母語話者と日本人英語学習者の作文における因果律の理解
Understanding causality in English argumentative essays by native English speakers and Japanese learners of English

11:15
M2 斎 藤 景 子 Saito Keiko
日本人英語学習者の作文産出過程に関する実験デザインの検討と本実験の施行
Implementation of an experiment on the process of writing composition of Japanese EFL learners

11:20
M1 林 嘉 寧 Rin Kanei
Zoomにての自己紹介及びこれからの研究紹介

11:22
M1 崔 夢 影 Sai Muei
Zoomにての自己紹介及びこれからの研究紹介

11:24
M1 王 文 慶 Oh Bunkei
Zoomにての自己紹介及びこれからの研究紹介

2021年4月5日月曜日

2021.4.5 大学院新入生オリエンテーション

全体オリエンテーションの後,講座・コース単位でのオリエンテーションを実施しました。


外国語教育論講座オリエンテーション
日時  2021(令和3)年4月5日(月)15:30~16:00
場所   D310教室

プログラム
講座代表(Greer),コース代表(Greer,髙橋),センター長(柏木)あいさつ
自己紹介(全員)
事務連絡(Greer)
コース別ガイダンス



====================================

2021年度外国語教育コンテンツ論コース

【教員(7名)】
教 授 石川 慎一郎
教 授 柏木 治美
准教授 木原 恵美子
教 授 GREER, Tim
教 授 朱 春躍
助 教  芹澤 円
教 授 大和 知史

【協力研究員(1名)】
PD  AMAR, Cheikhna

【所属学生(15名)】
D3 瞿 琦(朱) 鄧 琪(石川) 肖 锦莲(石川)
D2 NANBU, Zack(グリア) 中野 公太郎(グリア)
D1 中村 弘子(大和)
M2 葉 雪珺(朱) 安 美彦(石川) 堀家 利沙(石川) 佐々木 恭子(石川) 斎藤 景子(木原)
M1 林 嘉寧(朱) 崔 夢影(朱) 王 文慶(朱)
M研究生 靳 培雯(木原) 


年間指導計画

第 1 回集団指導   4 月 23 日(金) (対面、D310教室)
第 2 回集団指導   6 月 25 日(金) (オンライン方式)
第 3 回集団指導   7 月 30 日(金) (オンライン方式)
第 4 回集団指導 10 月 22 日(金)  (対面、D310教室予定)
コロキアムⅢ (D3)2021 年11月 12日(金)★4/8 変更反映済み★
コロキアムⅠ&Ⅱ (D1, D2)2022 年1月 28日(金)
第 5 回集団指導    2022 年2 月 4 日(金)(修論発表を含む)


2021年1月29日金曜日

2021.1.29 国際文化学研究科コロキアムⅠ,コロキアムⅡ

D1,D2対象の進級審査が行われました。コンテンツ論コース関係の発表は以下の通りです。(Zoom実施)


●コロキアムⅠ
10:50~
Zachary Nanbu(外国語教育コンテンツ論)
Second Language Learning and Use in Simulated Settings: Incrementally Co-constructing L2 Interactional Competence

●コロキアムⅡ
14:40~
鄧琪(外国語教育コンテンツ論)
現代日本語における非和語系語彙の諸相:コーパス言語学・計量言語分析・日本語教育の接点を求めて

15:20~
肖锦莲(外国語教育コンテンツ論)
話者属性とスタンス表出の関係性の解明および日本語教育への示唆

16:00~
瞿琦(外国語教育コンテンツ論)
日本語破裂音の音声的特徴


2021年1月7日木曜日

2021.1.8 外国語教育コンテンツ論修士最終試験および第5回集団指導

神戸大学国際文化学研究科外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース

修士最終試験および第5回集団指導

当日参加者(1/8キャプチャ)


日時:2021年1月8日(金)10:00~11:35
形式:zoomによるオンライン形式

09:55 zoom ミーティング入室開始
09:58 修論審査&集団指導プログラム説明(朱)

M2:修論審査(発表20min; 質疑応答10min)
10:00~10:30 石田麻衣子「小学校英語教育における重要語及び重要連語の選定手法の検討―コーパス言語学の言語教育への応用ー」
10:30~11:00 李通「中国北方方言話者の日本語有声破裂音に対する日本語母語話者の知覚」


M1:集団指導(質疑応答のみ)
11:10~11:15 斎藤景子「知識伝達モデルから知識変形モデルへの移行に関する先行研究の整理と本実験のデザイン」
11:15~11:20 佐々木恭子「多様な言語場面における英語理由表現選択メカニズムの解明と知見の教育的応用」
11:20~11:25 堀家利沙「COCAの分析から見るジャンル別句動詞使用傾向」
11:25~11:30 安美彦「日本語学習者の書き言葉における条件節使用の実態調査―「JCK作文コーパス」を用いて―」
11:30~11:35 葉雪珺「アクセントの遅さがりの音響分析—日本語話しことばコーパスを例として―」


11:35~ コース会議