2019年10月23日水曜日

2019.10.25 外国語教育コンテンツ論コース2019年度第4回集団指導


<日時・場所>
2019年10月25日(金) 8:50-11:30(予定)
D615教室

<プログラム>(D: 15分発表+5分質疑,ポスター コアタイム45分間)
08:45 諸注意
08:50-09:10 呉 琪(D2)「中国語・日本語におけるfo の変化が知覚境界に及ぼす影響について」
09:10-09:30 中西淳(D2)「前置詞の用法分析のサンプルとしてat・in・on の3 語を指定することの妥当性について」
09:30-09:50 Amar Cheikhna(D2)“Practices for Turn allocation and Pursuing response: A comparison of EFL and ESL Classroom Interaction”
(09:50-09:55 休憩)
09:55-10:10 朱玉瑩(M2)「母音に先行する撥音の弱化について̶日本語母語話者の生成と知覚̶」
10:10-10:25 松本 悠(M2)「シャドーイング・リピーティングが日本人英語学習者の音声に与える影響」
10:25-10:40 王思閎(M2)「書き言葉コーパス・話し言葉コーパス・母語話者コーパス・非母語話者コーパスの四元分析に基づく日本語基本オノマトペの検討」

(10:40-10:45 休憩)
10:45-11:30 ポスターコアタイム (D1: 3,M1: 2)
肖 錦蓮(D1)「現代日本語における一人称複数代名詞の選択と書き手スタンスの表出」
鄧琪(D1)「コーパスに基づく漢語・外来語形状詞の「ナ」・「ノ」による名詞修飾節の調査」
瞿 琦(D1)「日本語破裂音の音声的特徴̶ピッチ別が知覚に与える影響̶」
李通(M1)「中国北方方言話者の日本語有声破裂音に対する知覚判断̶先行研究と予備実験̶」
石田麻衣子(M1)「小学校英語教育で扱うべき語彙̶現行の中学1 年教科書と新課程の小学校5・6 年教科書の統計的比較から̶」
11:30 終了挨拶



<注意事項>
1) 今回は口頭発表の方は自身でPC を準備し,事前に接続テストをしてください。HDMI とVGA の端子がAV ボックスにはあります。
2) 資料は学生+教員分合わせて最低26 部はご準備ください。当日発表順に並べておいていただけると助かります。
3) 当日はコメントシートを準備します。それぞれの聴講(学習)の記録として,原則全員が記入・提出するようにしてください。
4) ポスターは廊下側,教室後のホワイトボードに開始時には貼り付け完了しておいてください。
5) ポスター発表にはコメントシートはありませんが,ポストイットを準備しますので,直接言えなかった,メモを残したい,という場合にお使いください。

2019年7月26日金曜日

2019.7.26 外国語教育コンテンツ論コース2019年度第3回集団指導

<日時・場所>
2019年7月26日(金) 8:50-11:30(予定)
D615教室

<プログラム>(D: 15分発表+5分質疑,M:10分発表+5分質疑,ポスター コアタイム40分間)
08:45 諸注意
08:50-09:10 鄧 琪(D1) 「コーパスに基づく漢語形状詞の「ナ」・「ノ」による名詞修飾節の調査」
09:10-09:30 瞿 琦(D1) 「日本語破裂 音の音声的特徴—先行母音別が知覚に与える影響—」
09:30-09:50 肖 錦蓮(D1) 「現代日本語における一人称複数代名詞の選択と書き手スタンスの表出」
(09:50-09:55 休憩)
09:55-10:10 石田麻衣子(M1)「グローバルマインドと語彙力の拡充を保障する新しい小学校英語自主教材の開発」
10:10-10:25 李通(M1) 「中国北方方言話者の日本語有声破裂音に対する知覚判断」
(09:50-09:55 休憩)


10:30-11:00 ポスターコアタイム その1 (D3: 1,M2: 3)
   張晶鑫(D3) 「中国人日本語学習者のための教材開発」
   朱 玉瑩 (M2) 「母音に先行する撥音の弱化について—日本語母語話者の生成と知覚—」
   松本悠(M2)「シャドーイング・リピーティングの音声的効果—発話時間、ピッチ幅、核配置に着目して—」
   王思閎(M2)「日本語母語話者の日常会話におけるオノマトペ使用—性別・年齢・使用場面を注目して—」


11:00-11:30 ポスターコアタイム その2 (D2: 4)
   Amar Cheikhna(D2)“Using Absurd Case Formulations (ACFs) to Co-construct a Scaled Metaphor”
   中西淳(D2)「L2英語学習者に向けた前置詞onの語義整理の試み—質的調査と量的調査の結果をふまえて—」
   呉 琪(D2) 「中国語声調の知覚調査—傾斜率の影響について—」



11:30 終了挨拶
11:30- コンテンツ論コース教員 ミーティング

<注意事項>
1)今回は口頭発表の方は自身でPCを準備し,事前に接続テストをしてください。HDMIとVGA
の端子がAVボックスにはあります。
2)資料は学生+教員分合わせて最低26部はご準備ください。当日発表順に並べておいて
いただけると助かります。
3)当日はコメントシートを準備します。それぞれの聴講(学習)の記録として,
原則全員が記入・提出するようにしてください。
4)ポスターは廊下側,教室後のホワイトボードに開始時には貼り付け完了しておいてください。
5)ポスター発表にはコメントシートはありませんが,ポストイットを準備しますので,直接言
えなかった,メモを残したい,という場合にお使いください。
6)今回は発表の間がありません。交代はスムーズにお願いします

2019年6月28日金曜日

2019.6.28 外国語教育コンテンツ論コース2019年度第2回集団指導

<日時・場所>
2019年6月28日(金) 9:30-11:30(予定)
D615教室

<プログラム>(D: 15分発表+5分質疑,ポスター コアタイム40分間)
09:25 諸注意
09:30-09:50 中西淳(D2)
「現代英語コーパスを用いた前置詞atの意味機能の解明―辞書記述との比較をふまえて―」
09:55-10:15 Amar Cheikhna (D2)
"Absurd Case Formulation (ACF) as a scaling practice to pursue a
response in EFL classrooms"
10:20-10:40 張晶鑫(D3)
「中日対訳コーパスに見る日本語オノマトペの翻訳状況}
(10分休憩)
10:50:11:30 ポスターコアタイム(D1: 3,M2: 3)
朱玉瑩(M2)「母音に先行する撥音の弱化について ―日本語母語話者の生成と知覚―」
王思閎(M2)「日本語学習者の発話におけるオノマトペ使用」
松本悠(M2)「シャドーイング・リピーティングによる日本人英語学習者の音声の変化」
肖錦蓮(D1)「現代日本語における一人称単数代名詞の選択と書き手スタンスの表出」
瞿琦(D1)「日本語破裂音の音声的特徴ー先行母音別が知覚に与える影響」
鄧琪(D1)「コーパスに基づく外来語形状詞の後続要素 「ナ」・「ノ」についての調査」

2019年4月26日金曜日

2019.4.26 外国語教育コンテンツ論コース2019年度第1回集団指導

外国語教育コンテンツ論コース2019年度第1回集団指導

<日時・場所>
2019年4月26日(金) 8:50-12:05(予定)
D615教室

<プログラム>(M: 10分発表+5分質疑,D: 15分発表+5分質疑)
0 8:45 諸注意
1 8:50-9:05 朱玉瑩(M2) 「日本語母語話者における撥音の音声生成の音響分析—母音に先行する撥音の変異について—」
2 9:05-9:20 王 思閎(M2) 「日本語学習者の作文に見るオノマトペ使用―LARP at SCUを用いて―」
3 9:20-9:35 松本悠(M2) 「復唱トレーニングによる日本人英語学習者の音声の変化—予備調査の結果報告—」
4 9:35-9:55 肖錦蓮(D1)  「話者属性とスタンス表出の関係性の解明および日本語教育への示唆
5 9:55-10:15 鄧琪(D1) 「現代日本語における非和語語彙の使用状況の解明と中国人日本語学習者に対する指導システムの構想」
6 10:15-11:35 呉琪(D2)  「異なるレジスターにおける中国語声調の知覚調査」
(10:35-10:45 休憩)
7 10:45-11:05 中西淳(D2) 「前置詞inの語義記述の再考―辞書記述の整理と後続名詞の調査をふまえて―」
8 11:05-11:25 Amar Cheikhna(D2) “Absurd Case Formulation (ACF) in pursuing a missing or inapposite response in EFL classrooms”
9 11:25-11:45 瞿琦(D2)  「日本語破裂音の音声的特徴—予備調査について—」
10 11:45-12:05 張晶鑫(D3) 「オノマトペの中日対照—翻訳の観点から—」

<注意事項>
1)スライドは当日用意するPCにデータを事前に入れておいてください。
2)資料は学生+教員分合わせて最低26部はご準備ください。当日発表順に並べておいていただけると助かります。
3)当日はコメントシートを準備します。それぞれの聴講(学習)の記録として,原則全員が記入・提出するようにしてください。


2019年4月5日金曜日

2019.4.5 新入生ガイダンス・歓迎会

コンテンツ論では,D1に2名,M1に3名を迎え,以下の体制となりました。

2019年度コース所属学生数 16名
=================
D3・・・1名
D2・・・4名
D1・・・2名
M2・・・3名
M1・・・3名
M研究生・・・3名
=================

ガイダンス・説明会の後,恒例の歓迎会を実施しました。

外国語教育論講座(コンテンツ論/システム論)の教員と学生が集まりました

なお,2019年度のコンテンツの集団指導は以下の予定で行っていく予定です。

===================
2019年度外国語教育コンテンツ論コース集団指導計画
◎会場:D615
◎時間:原則0850~1220

第1回 4/26
第2回 6/28
第3回 7/26
第4回 10/25
第5回 2020, 1/24
修論試問・コロキアム 1/31
※現時点での予定です。変更の可能性があります。
====================

2019年2月1日金曜日

2019.2.1 修論最終試問+集団指導+修了祝賀会

国際文化学研究科外国語教育コンテンツ論コース


========================
修士(修論・修了レポート)最終試験
========================

M2 研究者養成コース
第一発表者 8:50-9:20
鄧 琪
日本語における外来語:コーパス言語学と日本語教育の視点から

第二発表者 9:20-9:50
程 楊
日本語ノンバーバル発話の音響的特徴による発話機能分類-「え」系詞を中心に-

第三発表者 9:50-10:20
NANBU Zachary Matthew K T
Negotiating Domains of Knowledge in Japanese EFL Conversation

M2 キャリアアップコース
第四発表者 10:30-10:50
東 里玖
海外留学経験が日本人高等学校英語教師の指導に与える影響に関するアンケート調査の統計的分析

第五発表者 10:50-11:10
隋 詩霖
上級日本語学習者のための語彙・文型・レトリック教材としての広告の可能性:自作日本語広告コーパスに基づく研究

第六発表者 11:10-11:30
房 韵
On Using Japanese in Self-repair Sequences during an EFL Speaking Test

第七発表者 11:30-11:50
陳 源浩
日本語母語話者による中国語声調発音の音響的特徴について

 休憩 11:50-12:00

============
コース集団指導
============

M1
第一発表者 12:00-12:15
朱玉瑩
日本語母語話者における撥音の音声生成の音響分析ー母音に先行する撥音についてー

第二発表者 12:15-12:30
松本悠
復唱トレーニングによる日本人英語学習者のピッチ変化の調査

第三発表者 12:30-12:45
王 思閎
BCCWJにおける重要オノマトペ抽出方法の再考


========
修了祝賀会
=======
1400~1500

修了を祝して乾杯!

おつかれさま! これからもそれぞれの道でお元気で!


2019年1月25日金曜日

2019.1.25 博士後期課程コロキアム1,2

2018 年度 神戸大学院国際文化研究科
外国語教育系 学位論文コロキアムⅠ・Ⅱ
日時: 20 19 年 1月 25日( 金)8時 50 分より
会場:大学教育推進機構棟 D615

8:50 〜9:35
中西 淳
外国語教育コンテンツ論
日本人英語学習者の前置詞習得に関する計量的分析

9:35 〜10:20
呉 琪
外国語教育コンテンツ論
中国語標準声調認知の調査研究

10:30〜11:15
Cheikhna Amar
外国語教育コンテンツ論
Some interactional practices teachers use to pursue a response from students in EFL classrooms

11:15〜12:00
張 晶鑫
外国語教育コンテンツ論
現代日本語におけるオノマトペの用法解明と中国人日本語学習者のためオノマトペ指導システムの開発-コーパス言語学の教育的応用可能性をめぐって-