2018年7月26日木曜日

2018.7.27 第3回集団指導

神戸大学大学院国際文化学研究科外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース
第3回集団指導

日時:7月27日(金) 8:50-12:05
会場:D615

今回はM2の発表にポスター発表スタイルを採用しました。力作ポスターが揃い,院生間,院生・教員間の質疑応答もはずみました。



最近の学会ではポスター形式も増えています。院生の皆さんには,oral presentation,poster presentation,両面の発表能力を身に着けていただきたいです。

=========================================

(博士課程学生発表)
①   8:50-9:10
中西 淳 D1
現代英語コーパスを用いた前置詞の頻度調査ー言語環境の影響性の検証と教育的重要前置詞の特定の試みー

②   9:10-9:30
Amar Cheikhna D1
Establishing classroom expectations through iterations of an inductive activity

③   9:30-9:50
瞿 琦 D1
日本語破裂音の音声的特徴

④   9:50-10:10
呉 琪 D1
中国語声調認知の予備実験の修正について

⑤   10:10-10:30
張 晶鑫 D2
多義オノマトペ「ぐっ(と)」の使用特性と意味機能の解明

【10:30-10:40 休憩】

(前期課程学生発表)

⑥   10:40-10:55
松本悠 M1
日本人英語学習者へのプロソディ―指導

⑦   10:55-11:10
王 思閎 M1
BCCWJのブログデータを用いた内容ジャンル別オノマトペ使用状況分析-コアオノマトペの抽出に向けて-

⑧   11:10-11:25
朱 玉瑩 M1
日本語母語話者における撥音の音声生成の音響分析—母音に先行する撥音の変異について—

【D603へ移動と共にポスター発表開始 11:30-12:10 頃まで】

鄧 琪 M2
渡日留学生のための重要外来語語彙リストの開発:アカデミック・ジャパニーズの観点から

隋 詩霖 M2
自動車広告に使用される日本語語彙の計量的分析:日本語教育の視点から

程 楊 M2
日本語ノンバーバル発話の音響的特徴による発話機能分類-刺激音加工方法の選定-

東里玖 M2
日本人英語教師の海外留学の意義 〜国が求める6要件を満たすために〜

Zachary Nanbu M2
"Ah, like aritayaki": Joint Sense-making through Item Categorization

陳 源浩 M2
TBA

房 韵 M2
TBA