2013年10月21日月曜日

2013年10月~12月


【10月】
10月1日 後期開始

10月17日 修士論文題目届け

10月25日 平成25年度第3回コース集団指導
神戸大学鶴甲第1キャンパス(国際文化学研究科)D615

1. M1 緒方 高士 9:00-9:15
日本人中学生による英語前置詞理解
~意識と使用の乖離を超えて~

2. M1 前田 義徳 9:15-9:30
英語の発音学習ストラテジー指導:中学生の場合(2)

3. M1 李 程   9:30-9:45
中国語を母語とする日本語学習者の「ーじゃない(か)」の表現意図とイントネーション

4. M1 楊 姝怡 9:45-10:00
「日本語学習におけるナ行音・ラ行音の音声混同の方向性に基づく発音指導 について
―重慶市中心部方言話者と重慶市非中心部方言話者の対照研究 の立場から―」
実験計画

5. M1 川村 晃市 10:00-10:15
日本人英語疑似初心者の-ly副詞使用意識と使用実態

6. M2 劉菲 10:15-10:30
実験内容の修正と追加実験

休憩
10:30-10:45

6. M2 張 暁昭10:45-11:00
「二連母音と二重母音―日本語と中国語の対照―」

7. M2 陳 曄 11:00-11:15
アジア圏学習者による英語法補助詞使用―中日学習者を中心に―

8. D1 李 楓 11:15-11:35
汎用的漢語サ変動詞の品詞性
―漢語の動詞形・構文形をめぐって―

9. D2 大山 理惠 11:35-11:55
音声面からみた複合語の分類
ー聴覚印象実験から



参考
(参考)
平成25年度 外国語教育論講座 外国語教育コンテンツ論コース
□在籍学生 (D2:1名,D1:1名,M2:3名,M1:5名,M研究生3名)
□コース集団指導日程(案)
第1回 D615教室  2013年4月26日(金) D1, 2 +M2(2+3=5人) 済
第2回 D615教室  2013年6月28日(金) D1, 2 +M2(2+3=5人) 済
第3回 D615教室  2013年7月26日(金) D1,2 +M2+M1(2+3+5=10人) 済
第4回 D615教室  2013年10月25日(金) D1, 2 +M2+M1(2+3+5=10人) 済
第5回 D615教室  2014年1月31日(金)   D1, 2 +M2+M1(2+3+5=10人)
修士試問 D615教室 2014年1月31日(金) M2(3人)
博士コロキアムⅢ 2013年11月18日(金) D3(2人 ※システム論)
博士コロキアムⅠ,Ⅱ 2014年1月24日(金) D1(1人)


【11月】
11月8日(金) 外国語教育論講座 コロキアムⅢ

※システム論2名が発表します。コンテンツ論は今回は該当者がおりません。



2013年7月31日水曜日

2013年5~7月

【5月】
5月9日 修士研究計画書締切
5月15日 創立記念日



【6月】
平成25年度第2回コース集団指導
2013年6月26日(金)10時40分~@D615

10時40分 挨拶・資料確認

10時45分~11時00分
M2 張暁昭「二連母音と二重母音―日本語と中国語の対照―」

11時00分~11時15分
M2 陳曄「学習者の法補助詞に対する意識」

11時15分~11時30分
M2 劉菲 「実験の結果と不足点について」

11時30分~11時50分
D1 李 楓
「日本語における「スル型」漢語サ変動詞の構造と用法
 -コーパス研究の日本語教育への応用ー」

11時50分~12時10分
D2 大山理惠 「音声面から見た複合語の分類ー聴覚印象実験について」



【7月】
平成25年度第3回コース集団指導
2013年7月26日(金) 

1. M1 前田 義徳 9:00-9:15
英語の発音学習ストラテジー指導: 中学生の場合

2. M1 緒方 高士 9:15-9:30
コーパスを用いた前置詞の用法解明と 教授システムの開発 ー英語教育への新しいアプローチー

3. M1 李 程   9:30-9:45
中国語を母語とする日本語学習者の 「ーじゃない(か)」の表現意図と イントネーション

4. M1 楊 姝怡 9:45-10:00
日本語学習におけるナ行音・ラ行音の音声混同の方向性に基づく発音指導について
ー重慶市中心部方言母語話者と重慶市非中心部方言母語話者の対照研究の立場からー

5. M1 川村 晃市 10:00-10:15
現代英語における-ly副詞: 使用実態と用法の解明 アジア圏英語学習者の作文における使用実態

休憩
10:15-10:30

6. M2 陳 曄 10:30-10:45
アジア圏学習者による法補助詞使用

7. M2 張 暁昭 10:45-11:00
二連母音と二重母音
ー日本語と中国語の対照ー

8. D1 李 楓 11:00-11:20
汎用的「スル型」漢語サ変動詞の内部構成

9. D2 大山 理惠 11:20-11:40
音声面からみた複合語の分類  
ー聴覚印象実験についてー



(参考)
平成25年度 外国語教育論講座 外国語教育コンテンツ論コース
□在籍学生 (D2:1名,D1:1名,M2:3名,M1:5名,M研究生1名)

□コース集団指導日程(案)
第1回 D615教室  2013年4月26日(金) D1, 2 +M2(2+3=5人)
第2回 D615教室  2013年6月28日(金) D1, 2 +M2(2+3=5人)
第3回 D615教室  2013年7月26日(金) D1,2 +M2+M1(2+3+5=10人)
第4回 D615教室  2013年10月25日(金) D1, 2 +M2+M1(2+3+5=10人)
第5回 D615教室  2014年1月31日(金)   D1, 2 +M2+M1(2+3+5=10人)
修士試問 D615教室 2014年1月31日(金) M2(3人)
博士コロキアムⅠ,Ⅱ,Ⅲ 2013年2月上旬

2013年4月1日月曜日

2013年4月

2013年4月

4月5日
大学院入学式(神戸ポートアイランドホール)

4月9日
大学院新入生オリエンテーション
大学院講座別オリエンテーション
大学院外国語教育論講座主催新入生歓迎会
===========================================================
日   時 2013(平成25)年4月9日(火)15:00~17:30
プログラム
15:00~15:30 講座説明会[D603]
※司会・説明は両コース代表他
 ・全体顔合わせ
  ・講座代表(木原),コース代表紹介
  ・センター長(柏木)・センター紹介
  ・大学院の教務上の注意(横川)
  ・コピーカードについて 
  ・院生室の使用について
  ・KALCSの英文サポートサービス紹介[加藤・石川]
  ・質疑応答
15:30~16:00コース別説明会[システム論 D603/コンテンツ論 D615]
※司会・説明は各コース代表
・コース代表あいさつ
・コース教員・授業紹介
・学生自己紹介
・指導教員通知
・コース集団指導ガイダンスなど
16:00~16:30 講座関係施設見学
※両コース代表が担当します。
・院生研究室
・印刷室[D602]
・CALL教室[D615ほか]
・プレゼン実習室
・ランゲージ・ハブ室
・図書館
16:30~17:30ごろ 新入生歓迎会[D603] 


==============================================================



4月10日
大学院授業開始

4月12日
指導教員届

4月26日
第1回コンテンツ論コース集団指導
==============================================================
第1回コンテンツ論コース集団指導

2013年4月26日(金)10時40分~ @D615
10時40分 挨拶・資料確認

10時45分~11時00分
M2 陳曄「学習者による法補助詞の意味別使用ーcanを取り上げてー」

11時00分~11時15分
M2 張暁昭「二連母音と二重母音―日本語と中国語の対照―」

11時15分~11時30分
M2 劉菲 修士論文の進行状況報告

11時30分~11時50分
D1 李 楓
「中国人学習者のための日本語語彙指導における新視点 -コーパス分析に基づく計量的アプローチ-」

11時50分~12時10分
D2 大山理惠 「音声面から見た複合語の分類ー聴覚印象実験について」
==================================================================



(参考)
平成25年度 外国語教育論講座 外国語教育コンテンツ論コース
□在籍学生 (D2:1名,D1:1名,M2:3名,M1:5名,M研究生1名)

□コース集団指導日程(案)
第1回 D615教室  2013年4月26日(金) D1, 2 +M2(2+3=5人)
第2回 D615教室  2013年6月28日(金) D1, 2 +M2(2+3=5人)
第3回 D615教室  2013年7月26日(金) D1,2 +M2+M1(2+3+5=10人)
第4回 D615教室  2013年10月25日(金) D1, 2 +M2+M1(2+3+5=10人)
第5回 D615教室  2014年1月31日(金)   D1, 2 +M2+M1(2+3+5=10人)
修士試問 D615教室 2014年1月31日(金) M2(3人)
博士コロキアムⅠ,Ⅱ,Ⅲ 2013年2月上旬

□講座代表・コース代表 木原恵美子准教授


2013年3月30日土曜日

2013年3月

2013年3月

3月25日
博士学位授与式(六甲台講堂)

3月26日
修士修了式(神戸ポートアイランドホール)
http://www.kobe-u.ac.jp/topics/top/t2013_03_26_04.html


コンテンツコースでは,D3の井上氏が博士号を取得して修了されました。また,M2の刺賀氏,松下氏が修士号を取得して終了されました。

3名の修了生は,それぞれ,私立大学教員・私立高校教諭・県立高校教諭として,大学院での専門研究を活かして教壇に立ちます。3名の今後の活躍を祈ります。


2013年1月18日金曜日

2013年1-2月


2013年

1月7日
博士学位論文・予備論文・基礎論文 提出期限


1月17日
修士論文・修士修了レポート 提出期限


2月1日(金)
外国語教育コンテンツ論コース第5回集団指導(D615)
 9:30~9:50 張暁昭 「二連母音と二重母音ー日本語と中国語の対照ー」
 9:50~10:10 陳 曄     「アメリカ英語における法補助詞canの意味機能の解明―ジャンルに着目して―」午前9

外国語教育コンテンツ論コース修士論文・修了研究レポート最終試験(D615)
 10:20~10:50 刺賀繭理 "Repair in English and Japanese Bilingual Interaction"
 10:50~11:20 松下英利香 「母語話者及び日本人学習者による基本前置詞使用―英語教育への応用の観点から―」





外国語教育論講座(システム論・コンテンツ論合同)博士後期課程 学位論文コロキアム

コロキアムⅠ(D2進級予定者)
12:20〜12:50 榊原啓子 外国語教育システム論
The effects of focusing, proficiency, and working memory capacity of text comprehension of Japanese EFL learners:  A psycholinguistic study based on eye movement data


コロキアムⅡ(D3進級予定者)
12:55〜13:25 中川恵理 外国語教育システム論
The automatization of oral sentence production process by Japanese EFL learners

13:30〜14:00 鳴海智之 外国語教育システム論
An investigation of the automatization process in parsing for Japanese EFL learners: Examining from psycholonguistic and neurophysiological perspectives

14:05〜14:35 大山理惠 外国語教育コンテンツ論
日本語学習者におけるプロソディー知識の必要性―複合語アクセント教育実験からの考察



2月7日(木)
外国語教育コンテンツ論コース博士論文最終試験

・申請者氏名 井上聡
・論文題目 「英語母語話者と日本人学習者の英語動詞運用」
・開催日時 2013年2月7日(木)10:40~12:20 (※その後審査会)
・開催場所 神戸大学国際文化学研究科D615教室
・審査委員会(予定)
  審査委員長 枡田義一教授
  審査委員(コース内) 柏木治美教授・石川慎一郎准教授
  招聘審査委員(コース外) 前田忠彦准教授(統計数理研究所)



2月16日(土)~17日(日)
平成25年度博士後期課程入学試験