2016年4月4日月曜日

2016年4~7月

●4月1日 新年度が始まりました。


●4月4日 2016(平成28)年度大学院オリエンテーション[外国語教育論講座]
日   時 2016(平成28)年4月4日(月)15:00~18:00
15:00~15:30 講座説明会[D603](司会 島津)
 ・センター長(横川)あいさつ
 ・簡単な自己紹介(教員・学生)
 ・GRAD メーリングリストについて(加藤:)
 ・大学院の教務上の注意(島津)
 ・コピーカードについて (5月GW明け頃、指導教員を通じて)
 ・KALCSの英文サポートサービス紹介[石川・加藤]
・CALL教室[D615ほか],プレゼン実習室 [D407],ランゲージ・ハブ室 [D408]
・その他:図書館電子リソースリスト(http://sfx.usaco.co.jp/kobe/az)
・質疑応答
15:30~16:00コース別説明会[システム論 D601/コンテンツ論 D603]
※司会・説明は各コース代表
・コース代表あいさつ ・コース教員・授業紹介
・指導教員通知 ・コース集団指導ガイダンスなど

16:00~16:30 講座関係施設見学
・院生研究室 ・印刷室[D602]

16:30~18:00ごろ 新入生歓迎会[D603]
・学生無料 ・教員 無料



●平成28年度 外国語教育コンテンツ論コース院生
※カッコ内は指導教員名

D2 張 昆(朱 春躍)
D2 渡邉 綾(Greer, Tim)
D1 柳 素子(石川 慎一郎)
M2 多胡 夏純(大和 知史)
M2 鄭 璇(朱 春躍)
M2 前浜 知味(石川 慎一郎)
M2 陳 暁丹(朱 春躍)
M2 直井 雅一(木原 恵美子)
M2 澁谷 恵美(柏木 治美)
M1 呉 琪(朱 春躍)
M1 張 鄒慎(朱 春躍)
M1 北代 尚之(大和 知史)
M1 中西 淳(石川 慎一郎)
M1 東 理玖(木原 恵美子)
D研究生 張 晶鑫(石川 慎一郎)
M研究生 陳 源浩(朱 春躍)
M研究生 程 楊(朱 春躍)
M研究生 肖 錦蓮(石川 慎一郎)
M研究生 隋詩霖(石川 慎一郎)
M研究生 Sburlan, Maria(Greer, Tim)


●平成28年度集団指導日程 ※変更の可能性がありますのでご注意ください。

第1回 4/22(金)
第2回 6/24(金)
第3回 7/29(金)
第4回 10/28(金)
第5回+修士試問 2017. 1/27(金)
博士コロキアム1 11月
博士コロキアム2 同上
博士コロキアム3 2017 1月


●4月22日 コンテンツ論コース第1回集団指導

日時:4月22日(金) 10:00~12:00
場所:D615教室
D:学位論文指導演習(15分+5分=20分)
10:00-10:20 D2 張 昆
「第1音節にストレスを置く中国語非軽声2音節語の音響的特徴」
10:20-10:40 D2 渡邉 綾さん
"Learner Initiatives in Classroom Interaction"
10:40-11:00 D1 柳 素子
「中国語学習者の可能表現習得における実態解明と関連助動詞の出現頻度調査ー可能助動詞の基本形をめぐって」

M:研究指導演習(10分+5分=15分)

11:00-11:15 M2 前浜 知味
「どの語を覚えるか」から「どの意味を覚えるか」へ—共起語情報に基づく英語重要句動詞の語義記述の整理の試み—
11:15-11:30 M2 陳 暁丹
「発話実験の結果に関する一考察ー話者Aの場合ー」
11:30-11:45 M2 直井 雅一
「英語学習者のヘッジ使用の状況と、自作支援ソフトウェアの教育的効果」
11:45-12:00 M2 澁谷恵美
「3DCGキャラクタ用スクリプト作成支援ツールにおけるスクリプトデータ作成支援部の検討」


























●6月24日  コンテンツ論コース2回集団指導
日時:6月24日(金) 10:00~12:00
場所:D615教室

D:学位論文指導演習(15分+5分=20分)
10:00-10:20 D2 張 昆
「第1音節にストレスを置く中国語非軽声2音節語の音響的特徴」
10:20-10:40 D2 渡邉 綾
"Achieving Learner Initiatives in classroom: Managing to take turns"
10:40-11:00 D1 栁 素子
「中国語可能表現の研究手段としてのコーパスー中国語書き言葉コーパスの開発およびコーパス準拠型研究の現状について―」


M:研究指導演習(10分+5分=15分)
11:00-11:15 M2 前浜 知味
「日本人中高生のための英語句動詞の意味提示」
11:15-11:30 M2 陳 暁丹
「聴取実験の結果に関する一考察」
11:30-11:45 M2 直井 雅一
「アカデミックライティング支援ソフトウェアの機能紹介と進捗状況」
11:45-12:00 M2 澁谷恵美
「スクリプト作成支援ツールにおけるシステムの開発変更と今後の取り組みについて」





















●外国語教育コンテンツ論コース3回集団指導
日時:7月29日(金) 9:00~11:55
場所:D615教室

D:学位論文指導演習(15分+5分=20分)
9:00-9:20 D2 渡邉 綾
"Using "Routine Interactions" to Self-Select Turns"
9:20-9:40 D1 栁 素子
  「中国語の可能表現の諸相:能/能够の差異の解明」

M:研究指導演習(10分+5分=15分)
9:40-9:55 M2 前浜 知味
「中高生のための教育的句動詞リストの開発」
9:55-10:10 M2 陳 暁丹
「聴取実験の結果に関する一考察(2)」
10:10-10:25 M2 直井 雅一
「アカデミックライティング支援ソフトウェアの評価方法について」
10:25-10:40 M2 澁谷 恵美
「RFIDとCGキャラクタを取り入れた体験型の外国語学習システムについて」
10:40-10:55 M1呉 琪
「福州方言話者の日本語ナ、ラ、ダ行音混同研究ー生成実験と知覚実験からのアプローチー」
10:55-11:10 M1張 鄒慎
「中国人日本語学習者における動詞活用形アクセントについてー研究計画と実験デザインー」
11:10-11:25 M1北代 尚之
「音韻情報を付加した洋楽データベースの構築」
11:25-11:40 M1中西 淳
「日本人L2英語学習者の前置詞使用パタン―前置詞使用頻度による習熟度推定の試み―」
11:40-11:55 M1東 理玖
「日本の公立高校の英語学習者における英文法の理解度に関する一考察〜テンスとアスペクト〜」